用語解説 タ行〜マ行
ディープリンク
スマートフォンアプリの特定のコンテンツ・画面に直接遷移できるリンクのこと。
ドメイン
インターネット上に存在するコンピューターやネットワークを識別するための名前のこと。インターネット上の住所のようなもの。
トラッキングコード
Webサイトに訪れたユーザーのデータを取得するために各ページに埋め込んでおくコードのこと。
バーチャルホスト
1台のサーバ上に2つ以上のウェブサイトを扱う運用方法のこと。
ハイパーバイザ
コンピューターを仮想化するためのソフトウェアのこと。
ヒートマップツール
Webサイト訪問者の目線の動きやマウスの動き、コンテンツを熟読している時間といった情報を可視化するために用いられるツールのこと。
ビジネスロードマップ
目標までのプロセスを細分化し可視化すること。
ビッグデータ
一般的なデータ管理・処理ソフトウェアで扱うことが困難なほど巨大な情報の集合体のこと。
フリークエンシーキャップ
1人のユーザーに対して広告表示の上限を設定すること。
ブロックチェーン
分散型台帳技術。全取引内容が記録されているデータ群を、中央サーバーを利用せず、対等な立場の複数のネットワーク参加者が管理すること。
ページ表示速度
Webサイトをリクエストし、ページが表示されるまでの速度のこと。
ページネーション
肥大化した情報を、複数のページに分割し、各ページに対しリンクを設置しアクセスしやすくすること。
ペルソナ
サービスを利用する顧客の代表的なユーザー像のこと。
マイクロコンバージョン
目標までのプロセスを細分化し、最終ゴールに導く改善策を見つけるため中間ゴールを設定すること。
マイクロサービス
個別に開発された小さなサービスを組み合わせて、一つのサービスを提供すること。
メタタグ
Webページの情報を、検索エンジンやブラウザに伝えるタグのこと。
モール型EC
Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場のように1つの場所に様々な店舗が集まった、インターネットにおけるショッピングモールのようなものです。
A〜I
- ABM
- ACL
- AI
- Amazon Aurora
- Amazon RDS
- Apache
- ASP
- AWS
- BI
- BtoB
- BtoC
- Bucket
- CentOS
- CloudStack
- CMS
- CPA
- CPO
- CSM
- CTR
- CVR
- DAU
- Docker
- EC
- EC2
- EC化率
- ECサイト構築・ECサイト開発
- Googleアナリティクス
- GPLライセンス
- IPアドレス
ア行〜サ行
- アクセス解析
- 後払い決済
- アトリビーション分析
- アフィリエイト
- ウェブマスターツール
- 越境EC
- オープンソース
- オンプレミス
- 仮想化
- 機械学習
- キャッシュ
- 直帰率
- クラウド
- クラウドコンピューティング
- クラウドネイティブ
- クレジットカード決済
- 検索連動型広告
- コンテンツマーケティング
- サブスクリプション
- ソーシャルコマース
タ行〜マ行
- ディープリンク
- ドメイン
- トラッキングコード
- バーチャルホスト
- ハイパーバイザ
- ヒートマップツール
- ビジネスロードマップ
- ビッグデータ
- フリークエンシーキャップ
- ブロックチェーン
- ページ表示速度
- ページネーション
- ペルソナ
- マイクロコンバージョン
- マイクロサービス
- メタタグ
- モール型EC
お問い合わせ・資料請求はこちら